[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さよなら、小さな思い出
2008.06.27 Friday 09:22 | ママ
冬用の衣類を整理していたら・・・
小さな靴下が出てきました!
年齢的・経済的にさすがに4人目は無理だろうと思い、
三男の服は小さくなり次第、処分している我が家。
新生児サイズの靴下なんて、とっくに処分したと思っていたのに・・・。
久しぶりに見る新生児用靴下は、
「こんなのを履く人間がこの世にいるなんて!」
というくらい小さく感じます。
これを履けるような人は、もううちにはいないんだなぁ・・・
そう思ううちに、うっかり4人目がほしくなってしまいました
(おいっ!!と自分でツッコミ)
特に、今日出てきた靴下は私の甥っ子「たっくん」が
最初に履いたもの。
たっくんはうちの長男と同学年の従兄弟で、
この靴下は、
たっくん→うちの長男→たっくんの妹→うちの次男→三男と、
合計5人の子供が使いました。
(歩くわけじゃないから全然いたまないんですよね)
5人に履いてもらったら、靴下としてはもう充分働いたよね・・・。
さよなら~。゚(゚´Д`゚)゚。
小さな足を守ってくれて、ありがとう・・・。
休日の朝
2008.06.16 Monday 06:03 | ママ
・・・小さい子がいると、
そんな小さな希望もままなりません。
日曜の朝も、容赦なく7時前に起こされます。
「恐竜キング」を見るために早起きの次男と、
それにつられて起きる三男。
次男はおとなしくテレビを見ているので構わないのですが、
問題は三男。
「ま!(ご飯作って!)」と起こしにきます

(お願い、8時まで寝かせて・・・)
と無視し続けていると
鼻をつまんで自分の方を向かせようとします。
それでもめげずに知らないフリを続けていると・・・
なにやら静かになりました。
(よかった~。これでもう少し寝れる・・・)
そう思ったのも束の間・・・
もう、こうなっては寝てなんかいられません・・・。
オムツを取られたら、まもなく大惨事ですから。
休日の寝坊が、今の私のささやかな願いです

地震
2008.06.14 Saturday 18:06 | ママ
心配してメールや書き込みをくださった皆さん、
うちは大丈夫でした!!
どうもありがとうございました。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
今日、長男の小学校は、
自由参観&緊急時引渡し訓練の日でした。
3時間目まで自由に授業参観し、その後、
保護者が児童を引き取ります。
3時間目に合わせて学校へ着けばいいかな~と、
ゆっくり準備していた矢先・・・
いきなり地震が!
しかも、結構な揺れ!
慌てて三男を抱え、
2階にいた次男に、「本棚の前から離れなさーい!!」と叫び・・・
・・・30秒ほどで揺れは収まりました。
家の地域は震度5強でしたが、
幸い家の中では大した被害もなく、
歯磨き粉や空の洗剤ボトルが倒れたくらいでした。
「震度5を超えたら学校に迎えにいくんだっけ?」
慌ててお便りフォルダを見直す私。
やっぱり、普段からチェックしておかないとダメですね・・・。
結局、予定時間通りに訓練を行う旨の連絡メールが学校から来て、
そのまま授業参観に行きました。
それにしても・・・
今日はたまたま子守として
パパが家にいてくれたのでよかったけど、
これがもし平日だったら・・・
そしてパパが出張中だったりしたら・・・
三男を連れて、長男と次男をどうやって迎えに行くんだろう?
(小学校も幼稚園も、家から1km以上あります)
やっぱり普段からしっかり心構えしていないとダメだなぁ・・・反省。
宮城県沖地震が起きる確立は99%以上とか。
せめて、最低限の備蓄や
家具のたてつけなどはチェックしておかなきゃ、と思いました。
今現在、三男のおむつの買い置きは10数枚。
もうこの時点でマズイ!!
早速買いに行かなきゃ!