[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ママ冥利につきます
2008.10.16 Thursday 07:51 | ママ
ブログ友達、kumiさんの真似をして、
私も作ってみました・・・
「モンスターボールおにぎり」
(自信がないので画像は小さめ…)
このおにぎり、
kumiさんは、ブログ友達のたまさんのブログを真似て作ったそうです。
これまでキャラ弁に憧れてチャレンジしたものの、
ピカチュウを作っては「怖い」と言われ・・・
サッカーボール(キャラ弁じゃない?)を作っては
「これ何?」と言われ・・・
もうキャラ弁は諦めていた私。
このおにぎりを見て
「これなら作れそう!」とひらめきました。
幼稚園がお弁当だった昨日、
作ってみたところ・・・
あぁ・・・こんな言葉を言ってもらえる日が来るなんて、
夢みたい!!
kumiさん、そしてたまさん、ありがとう!!
次男 「次はマスターボールにしてね」
マスターボールって・・・紫!?
・・・ナスの皮で作ったら残すだろうなぁ~。
不思議な少年
2008.10.14 Tuesday 06:31 | 地域情報
(といっても、パパは2連休、長男は秋休み5連休中ですが)
奥松島へドライブに行きました。
仙台よりの松島へは結構行く機会があるのですが、
奥松島は久しぶり!
「松島や ああ松島や 松島や」
帰りは近くの奥松島公園へ寄り道。
ローラー滑り台発見!!
もちろん大興奮で滑る3人。
普段は大人ぶってる長男も、
小さい弟たちと一緒だとOKらしいです(笑)
もちろん私もやりました。
しばらく遊んでいたら、
後から小1くらいの男の子が来ました。
「世界一~~!!」と私にアピールするので、
ほほえましく見ていたら・・・
え?
すれ違いざま、そう言い残し・・・
そのまま行ってしまいました。
半袖長ズボンだと・・・
世界一になっちゃマズイの?
なんでなんで!?
家に帰ってからも、なぜか気になるあの少年・・・。
あの子に付き添ってたお父さん!!
もしこのブログを読んでいたら、連絡ください・笑
----- 追記 -----
長男のガンプラ
下半身と、顔の周り(下に転がってます)ができていました!
「秋休み中・・・できれば冬休みまで掛けてゆっくり作ればいいのに・・・」
と思っていた私ですが、
長男の机がスゴイことに

勉強する場がないんですけど?
芋煮会♪
2008.10.13 Monday 11:19 | 地域情報
某サークルのオフ会で、
仙台市若林区にある「海岸公園冒険広場」で、
芋煮会をしました。
ちなみに芋煮とは・・・
東北地方で行われる季節行事で、
河川敷などで、里イモ入りの鍋料理を作って食べる宴会。
春のお花見ぐらい定着している行事です。
というものの、
青森出身の私は仙台に引っ越して初めて体験しました。
なぜなら青森には芋煮の習慣がないから。
なぜ青森だけないかというと・・・
昔の技術では青森の寒さでは里イモが栽培できなかったらしい。
(なんか悔しいわ~)
でも実際やってみると、なかなか楽しい行事です!!
今回は山形風(しょうゆ仕立て)!!
ちなみに仙台はみそ味。
この広場には自由に木材工作できる遊び場があり、
子供たちは食べるよりもそっちが人気でした。
↑↑ こんな手作りのほったて小屋が大人気!
小屋と小屋に板を渡して通路にしたり、ままごと遊びをしたり。
普段木材に触る機会がない次男は
おおはしゃぎでした。
隣には「ぼうひろ大明神」と書かれ、ガラガラが置いてあります。
(たぶん、スタッフの手作り)
三男はガラガラした後、ちゃんと手を合わせて礼もしていました。
ちゃんと神社に見えるのかなぁ~(笑)