[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長男と剣道
2008.04.20 Sunday 10:37 | 長男
長男が剣道を始めたのは約1年半前。
小学4年の時です。
あの面倒くさがりの長男が、自分から言い出すなんて珍しい・・・
当然、OKです。
練習は週3回だけど、出れる範囲でOK。
最初は基礎練習なので、夜7時には終わる。
・・・ということで、軽い気持ちでやらせることにしました。
当時、次男3歳、三男は生後4ヶ月。
本来、剣道の練習は親が交代で参加し、
時間を計ったりケガをした子の手当てをしたりするのですが・・・
小さい子がいるということと、長男だけが基礎練習で早く終わるということで、
ほかのお母さん方の厚意で免除してもらっていました。
それから数ヶ月経って・・・
長男も面を付けられるようになり、練習も週3回・8時過ぎまで参加。
少しずつ試合にも出させてもらえるようになりました
でも、ここで一つ問題が・・・
私自身、まったく剣道の知識が無く、
一本入ったかどうかすらわからない!!
試合のビデオを何回見直しても、どこから一本なのかわからない。
大体、剣道は一本しかないなんて知らなかったし・・・
(有効や効果はないの?とパパに聞いて笑われました)
ほかのお母さんたちは
激しくゲキを飛ばして応援しています。
「皆さん経験者なのかな?」と思っていたら・・・
実際は、子供が幼稚園の時から剣道をやってきたため、
自分も子供と一緒に剣道を学び、
「剣道する子の母」として成長してきたらしい。
うちの場合・・・
私より長男の方が運動神経も物覚えもよい年齢になってからのスタート。
その上、道場では・・・
長男より三男を見ている時間が圧倒的に長い!
親の出る幕が・・・全然ありません
その上、練習が終わって帰ってくると、夜9時前。
三男はともかく、幼稚園児の次男はできるだけ早く寝かせなきゃ!
・・・と思うものの、そこからお風呂に入れば寝るのは10時前。
下の子たちにも負担を掛けていること・・・
他のお母さん方に頼ってばかりなこと・・・
このまま剣道を続けてていいのかなぁと、ちょっと考えてしまうこともあります。
でも、長男自身も下の子のためにガマンしている部分はたくさんあるでしょうし・・・
小学校卒業まであと1年、
長男が納得できる形で終われるまで、なんとか付き合おう
・・・そう思っています。
まだまだ親子で試行錯誤中ですが・・・
長男、ついにゲット・・・
2008.03.28 Friday 12:03 | 長男
長男がずっと欲しがっていたゲームの中古ソフトを
パパがネットで注文しました。
(ちょうど楽天ポイントがたまっていたので・・・)
長男は、それはそれは大喜び!!
そして月曜日、「商品発送しました」のメールが。
それから、長男はずっと窓から郵便受けを見ています・・・

ママ「あのねぇ、速達じゃないんだからそんなにすぐには来ないよ?」
長男「うん・・・」
ママ「そのぼんやりしている時間、無駄無駄!!」
見かねて注意しても、
相変わらず家の前の道路をじーっと見ている長男。
友達と遊んでいても、時々チェックしに来ます(笑)
そして水曜日。
私も、さすがに今日あたり来るだろう、と思ったのですが、
なかなか来ません。
発送元のお店はと見てみると・・・宮崎県!!
宮崎→宮城・・・時間が掛かるわけです。
そして、木曜日、ついについに・・・到着しました!
↑↑ 本当に、こんな感じで大喜びの長男。
そりゃ~嬉しいでしょうとも、あんなに待っていたんだから。
春休みの貴重な時間を、無駄に使いながら

昨日・今日と
一日のゲーム時間の決まりを守るのが大変そうな長男ですが・・・
未だに軽トラックの音が聞こえると
ビクッと反応しています。
妄想暴走中
2008.03.21 Friday 08:00 | 長男