[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お昼寝しようよ…
2009.05.27 Wednesday 08:53 | ママと三男
深夜まで夜更かしした日の翌日は、
三男と一緒にお昼寝して
体力回復している私。
時間調整して真っ昼間から寝れるのは
主婦の特権ですよね。
あっ、もちろん仕事で夜更かしした時ですよ(笑)
ところが、
最近の三男は・・・
なかなかお昼寝してくれません!!
寝かしつける前に、私が撃沈。
そのまま寝れるわけもありません。
寝ないなら寝ないで、
おとなしく一人で遊んでくれればいいんだけどね…。
しかも、散々好き勝手遊んだ後、
午後5時にスイッチが切れたり。
もうすぐ3歳、
お昼寝の習慣がだんだんなくなりつつあります。
困る~!!(>_<)
PR
- ミルクティーさん URL 2009.05.27 Wednesday
- 分かります!!
ウチもだんだん、お昼寝の感覚が短くなってきて、
朝寝坊した日は、昼寝しないで夜10時過ぎに就寝。
それまで、何故かパワー全開で、makoさんと同じで、
寝かしつけているうちに、私が先に落ちる事が。
子供の昼寝は、母親にとって唯一ゆっくりできる
時間なのに、その休息の時間が徐々に無くなって
いくのは、本当に辛いですよ(*´△`*⊂)゚+.゚ mako 2009.05.28 Thursday 14:46
子どもがなかなか寝てくれないのはなんだか損した気がしますね。
夜10時過ぎになっちゃうと、ママも大変だよね~。
そうそう、お昼寝時間はママの自由時間でもあるわけで…
無くなると悲しい~。・゚・(ノд`)・゚・。
- kumi さん URL 2009.05.27 Wednesday
- まだ2歳で、眠くならないの?
うちは眠り姫と眠りザルだったなぁ。
今も、夜9時に寝てギリギリぐらいだよ、二人とも。
でもあの、眠りに落ちる瞬間の気持ちいいことといったら…。
そこをみぞおち直撃は…あり得へん…。
あとはmakoさんが催眠術を習得するしかないね。 mako 2009.05.28 Thursday 14:47
眠り姫と眠りザル!?羨ましい~!!
いっぱい寝てくれると、子どもは成長するし(寝る子は育つ…)、
ママは自由時間がいっぱいあるし、いいこと尽くしだよね。
うちは次男が8時半寝だけど(うちで一番早い)、
それでも毎日、まだ寝たくない~と名残惜しそうにしています。
- sayuriさん 2009.05.27 Wednesday
- お昼寝、気持ちいいよね~。
あの、うとうとしてる時が最高~!
なのに、みぞおちかよぉー。
私、キレちゃいそう・・・。
でも、痛くて声にならないよね、きっと・・・。
夕方に寝られると夜寝ないから困るよね。
rukaは今でも15時以降のお昼寝はさせないよ。 mako 2009.05.28 Thursday 14:47
みぞおちと、あと肋骨の一番下、
それから股間もかなり痛いです(笑)
うちも夕方には寝せたくないんだけど、
「おーい」と呼んでも、無理やり座らせても、
リクはほんとにスイッチ切れちゃうんですよ~。
そして夜更かしへ…(泣)
- にこにこさん URL 2009.05.27 Wednesday
- そうそう、ママが眠たい時に限って子供が元気だったりするんですよね(^^;)
5時に寝られると、夜寝るのが遅くなるから夜が大変なんですよね、、、、
応援★ mako 2009.05.28 Thursday 14:48
寝る気がない子をお昼寝させるのは、ほんと難しいです!
5時に寝られちゃうと夜も遅くなり、そして寝坊して…と悪循環なんですよね~。
私なんか、お布団に入って5分で寝れるんだけどなぁ(笑)
- カオルさん URL 2009.05.27 Wednesday
- 分かります。
午後早めに昼寝してくれと、
すっごい誘って一緒にゴロゴロしてみても全然ダメで、夕方撃沈。
昼寝に誘う時間が無駄と悟り(?)
もう諦めちゃったよ〜(^^;
夕寝もしない日も多いけど、それはそれで夕飯とお風呂が大忙しです。
20時前に寝ちゃうからね。
昼過ぎに1時間くらい寝てくれるのが理想!もちろん2人一緒に!!<ココ肝心 mako 2009.05.28 Thursday 14:51
結局寝なかったりすると、寝かしつけの時間ってなんと無駄なことか(笑)私の時間を返して~!
でも、20時前に寝てくれるなら昼寝無しもいいですね!
一人だけお昼寝して夜更かしになっちゃったら、確かに困りますね~。
子どもが寝ている時間はママの大事な自由時間ですもんね。
- もくれんさん URL 2009.05.27 Wednesday
- だんだん昼寝しなくなる年頃に
なってきたんですねえf^^;
昼寝しないならしないで・・・
夜まで頑張ってくれるといいけれど
夕方に寝られると、ギャー><って
感じになりますよね(汗)
必死に「絶対にねないでよお!」って
うるさく言って、寝かせませんでしたよ、私f^^;
(昼寝した時は、4時には絶対起こしてたし)
昼寝するのって、とっても気持ちいいですよね*^^*
・・・なんで、子供の頃、あんなに嫌いだったんだろ(^m^;) mako 2009.05.28 Thursday 14:57
夕方寝ちゃうような時は、リク、リクー!!と叫んでも揺すっても全然起きないんですよ~(泣)
もうほんと、ギャー起きて~!!って感じです。
お昼寝、ほんと気持ちいいですよね。
お昼寝の習慣のある国に行きたい…。
- ほずさん URL 2009.05.28 Thursday
- うちの娘は、2〜3歳ごろから(1歳でも時々)週末まったく昼寝をしなくなったんですが、やっぱり5時とか本当「スイッチ切れ」て感じで、おもちゃ握りしめたポーズで寝ていたりしてましたね。昼はどうしても寝ない!って感じでテンションあがっちゃうですよね。
夜もテンション高くて、リク君の飛びかかる絵にフラッシュバック!そうそう、うちもよくやられましたよ、これ。。(今も興奮するとする)モモンガのようにとびかかってくる〜!!助けて。。
お昼寝って気持ちいいんだけどなー。夜更かし&お昼寝最高です!(現実できないけど)
mako 2009.05.28 Thursday 14:55
うちも週末は兄たちが家にいるのでやたらテンション高いですね。
そしてスイッチが切れる前はやたらハイテンション(笑)
(突然スイッチが切れるのは子どもならではですよね~)
モモンガのように…やりますか、やっぱり(笑)
あと、うちでは「ママの1本橋」もよくやります。
すねの上から、ママの頭目指して歩き始めます。
マジ痛い…(泣)
Trackback
Trackback URL:
Comment