[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぼく「瞬足」?
2008.03.22 Saturday 08:31 | 次男
昨年の春、
入園前に買った次男のスニーカー「瞬足」
幼稚園では結構「瞬足」の子がいて、人気です。
近くのイオンでお手頃価格で買えるしね・・・
瞬足=俊足ということで、
速く走るのに憧れている次男は
かなりお気に入りでした。
そして一年経ち・・・
そろそろサイズも小さくなったこともあり、
先日新しいスニーカーを買いました!
「あんなに喜んじゃって・・・(*^▽^*)」と
私も外に出てみると・・・
「な、何やってんの?」と聞くと、
それ、違うメーカーのスニーカーだよ・・・
「瞬足」じゃないよ・・・
でも、瞬足と同じくらいか、
それ以上に軽量のスニーカーです。
新しいスニーカーで、速くなるといいね。
卒アンパン?
2008.03.19 Wednesday 07:44 | 次男
次男がアンパンマンに目覚めたのは、1年前。
入園直前(4歳)の頃でした。
中心ファン層は1~3歳でしょうから、
遅い部類かもしれません。
月~木の夕方6時からBSで1時間放映しているのを
見始めてから、もう夢中!
毎日欠かさず見ています。
幼稚園に入ってからももちろん大好きで、
友達との戦いゴッコでも
しばらくは「アンパーンチ!」で戦っていた次男。
しかし、だんだん
「アンパンチではちょっと弱い?」
と思い始めたようで、
園では戦隊ヒーローやライダー役を演じるようになりました。
相変わらず家ではアンパンマンは大好きだったのですが、
見始めて一年が経とうという最近になって、
あ・・・
それ、気付いちゃった?( ̄∀ ̄;)
でもね・・・アンパンマンは弱いからこそ強いのよ。
人の痛みがわかるヒーローなの・・・。
それに気付いたのは成長の証だね。
もともと、水面下では長男と私のアンパンマンへのツッコミが暴走中だった我が家。
長男「水に弱いって致命的だよね・・・」
ママ「アンパンマン号みたいな高性能メカ、パンの売上だけで作れないよね。
ジャムおじさんは実はすごい科学者で、パン作りは道楽だったりして」
次男への遠慮がなくなって、今後はさらに暴走するかも・・・
・・・とはいえ、
気が付くとやっぱり毎日アンパンマンを見ている次男。
カッコイイだけのヒーローじゃないとわかっても、好きみたいです。
キャラクター商品は卒業したけど、
今日もやっぱりアンパン好きの我が家でした。
今日のごちそう
2008.03.13 Thursday 13:05 | 次男