[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これも親心…
2009.06.18 Thursday 14:15 | ママと長男
”何気なく”を装いながら、
数学のテストを渡す長男。
99点!!おぉ~、スゴイじゃん!
最近長男は、小テストなどは
私にいちいち見せません。
学校の宿題も、
以前はリビングのテーブルでやっていたのに…
ちょっと口出ししたら、
自分の部屋でやるようになってしまいました。
親にアレコレ言われるのが
イヤな年代になってきたんでしょうね~。
思い返すと、自分の中学時代もそうだったような・・・。
そんな長男も、99点の答案については
「ちょっと見せてみようかな~」という気になったらしい。
ここは一つ、今後のコミュニケーションのためにも
たくさん誉めておかなきゃね!
誉めるつもりが、
やっぱりツッコまずにはいられません!!
最近、
ピアニストの辻井伸行さんのお母様の
「誉めて伸ばす教育」がテレビや雑誌で話題ですね。
うちは誉めるどころか、
気がつくとツッコミばかりで一日が終わってるような・・・。
良いところもいっぱい見つけてあげるのが
親の役目なんだろうけど・・・うーん、なかなか難しいですね・・・。
- sayuriさん 2009.06.18 Thursday
- す、す、すげぇ~。
99点!!う、うらやましい……うちの息子に分けてもらいたい……(T_T)
それこそ今日、ayaから「もし、お兄ちゃんが100点とったらどうする?」と聞かれたから、「おいし~~いとこにご飯食べに行く」と答えたの。だってrenは食べるの大好きだから(笑)
でもでもリュウくんがうらやましいなぁ。言われなくてもしっかり勉強するもん。うちの子はうるさく言っても全然ダメ。
この差だよなぁ……(泣)
誉めて伸ばすって、なかなか難しいよね。自分の子供にはつい、あれこれいっちゃうもんね。 mako 2009.06.22 Monday 00:18
99点だけどミニテストみたいなものらしい。
(うちの中学、中間テストもまだなの)
あれこれ言われたくない年頃って言うのもわかるんだけど・・・
気が付くとつい言っちゃう。
- kumi さん URL 2009.06.18 Thursday
- 中学生になると、そうなるのか~やっぱ…。
寂しいなぁ~。
あーちゃんもどっかいっちゃうんだろうな。
私もこの前教えていて、あんまりにも理解できなかったから
「あんたは、あほか?」
って、心の声を、口に出してしまったよ~。
ちょっと、悲しいことが…。
最後のオチが、よくわからなかった…
単位を書き忘れてたってこと?
ごめんね~。
「あほか?」
って言っていいよ~~。(涙) mako 2009.06.22 Monday 00:04
あほかはマズイよ~(笑)
でも、なかなか伝わらない時ってつい余計な一言が出ちゃうのよね。
そうそう、単位忘れのミスです!
絵よりも写真を載せればもっとわかりやすかったと思うんだけど、
本人の掲載許可は・・・たぶん降りないだろうなぁ。
- ひなたぼっこさん URL 2009.06.19 Friday
- あかんわぁ。。。私も絶対つっこんでまうな。。
自信あるもんっ!(* ̄^ ̄*)v(笑)
褒めて伸ばすかぁ。。。私もなかなか難しいよ。。ウ・・ ウン(-ω-`;。)
うちも、今は下のリビングで宿題してるんだけど、そのうち同じようになるんかなぁ。。。
ちょっぴり寂しいわぁ。。。 mako 2009.06.22 Monday 00:05
そうそう、だんだんママ要らずになってくる・・・。
というか、中学の教科書を見ると、
私が教えられる範囲自体、もうそろそろ限界って感じ・・・。
- のりちゃさん URL 2009.06.19 Friday
- 褒めて・・・あげたいけど
うちも突っ込みどころ満載です!!
なんで見直ししないのかね~
ま、100点のテストを見せたがるおこちゃまの気持ちは
わかるけどね~(笑)
でも、中学生になって99点はすごいと思います!!
難しいよね~中学生のお勉強(笑) mako 2009.06.22 Monday 00:11
良い点数を自慢したいところって、ちょっとカワイイよね♪
うん、中学の勉強は私も100点は取れない感じ。
教科書を見ると知らない(忘れた?)単語もたくさんあるし。
高校生レベルになったら勉強に関してはもう叱れないかも(笑)
- みゆひ姫さん URL 2009.06.19 Friday
- すごいね~!!99点!!
おしい!!
私もたぶん、同じこと言っちゃうと思いますよ。
褒めて育てるって大事だけど、なかなか褒めてばっかりもいられないのが親でしょ。
弱いところを分かってるからこそ、言ってあげる。それが親心ですよ。
きっと子供たちだって分かってくれてますよ。 mako 2009.06.22 Monday 00:11
うるさいのも親だからこそですもんね~。
本人と同じくらい点数が気になるのも親だけだし・・・。
私には愛情表現でもあるんだけど、本人にはうるさいようです。
寂しい~!!
- もくれんさん URL 2009.06.19 Friday
- 褒めて伸ばす・・・
なんて、出来ないです~私><
つい、きつい事言っちゃいますもの(汗)
99点すごい!
ケアレスミス、勿体なかったですね~!
でも、こういう悔しさを繰り返して
ミスしなくなっていくっていうのもありますからね^^
つい、突っ込んじゃうのは・・・
親心でもあるんですよねf^^;
mako 2009.06.22 Monday 00:14
誉めるのも叱るのも、どっちも忍耐が要りますよね。
ついついガマンできなくて余計な一言を言っちゃうんですよね…。
なんか、うちの長男ってケアレスミスばっかりなんだよね、昔から。
四角い部屋を丸く掃く男・・・(笑)
いつかミスがなくなる日がくるのかな~?
- 美緒さん URL 2009.06.21 Sunday
- 褒めて伸ばす…私も何度心に誓ったことか。。
でもやっぱり注意しちゃうんです。。
中3の息子に「いっぱい褒めてもらいたい?」って聞いたら、
「そりゃあ、やっぱりね~」って。。
中学1年の時はうちの息子も反抗的になってたけど、
3年にもなるとだいぶ落ち着いてきましたよ♪
本当、小さいことでも良い所を見つけて褒めてあげたいですよね~( *´艸`)
mako 2009.06.22 Monday 00:15
なるほど、中3の頃には落ち着いてくるんですね!
その言葉を読んで、なんだかホッ。
(最近、息子との距離を感じていたんです…)
反抗期を乗り越えた後でも、やっぱり褒めてもらいたいのは
なんだかカワイイ(笑)
今からでもいっぱい誉めてみます!
- ほずさん URL 2009.06.21 Sunday
- 1点減点がケアレスミスって惜しい!
私もついいっちゃうかもな〜
誉めて伸ばすってよくいうけれど、その子のタイプにもよるんじゃないでしょうか。ちょうど、その子の波長にあえば、というか。
makoさんところは、何かちょうどいい具合につっこんでも、笑って育つみたいな雰囲気があります!
うちは、まだ勉強?といってもしまじろうだし、本能のおもむくままに、誉めまくっていますが・・今後はどうなんでしょうね〜 mako 2009.06.22 Monday 00:16
確かにタイプにもよるかもしれませんね~。
あと、自分も気にしてる箇所を指摘されたりするとうるさがりますね。
長男はだんだん難しいお年頃になってしまいましたが、
次男はまだ、ちょっと褒めるだけでノリノリです(りんちゃんも一緒かな?)
1年生はまだ全員百点・全員花マルだからいいけど、
だんだんシビアに点数がつくようになるとつい言っちゃうんだろうなぁ。
Trackback
Trackback URL:
Comment